2020年07月13日 日本の資本主義について 2 哲学 神秘学 論理 見渡せば、魂の宿主、物ばかり。 万物には魂が宿る、魂をこめるというけれど、野菜や、料理に感じてはいない。また、銅像という芸術でもなかった。車や家、ビル等なのである。 本来、大木や、鏡、刀、石等。チタンかも? ・・・。 。ρ(^_^)°> 私の癒しは、自然、大木、である。日本型資本主義-その精神の源 (中公新書) - 寺西 重郎『資本論』を読むための年表 世界と日本の資本主義発達史 [ 友寄英隆 ] - 楽天ブックス